さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2004年12月24日

「能をコミックに」成田美名子さんの講演会

hanahana.jpg

メロディで「花よりも花の如く」というお能マンガを描かれている成田さんの講演会に行って来ました。
これまで成田さんのマンガを雑誌で読んだことはあっても、特別はまったことはなかったのですが、なぜか突然お能マンガ「花よりも」からコミックスを買って読むようになりました。理由はわかりませんが、お能も見たことがないわたしでもなにか引き込まれるものがあったからでしょう。
講演内容はお能に無知なので詳しくかけませんが、マンガにするのは大変だけど、本当に能が好きで好きでたまらないんだな、成田さんがそんなにうれしそうに話すなら、わたしも一度生で見てみたいなという気分にさせてくれる内容でした。
マンガについて印象的だったのは、「少女マンガにするにあたって、本物の舞台の人より<腰から下を長くして描く>」ってことでした。少女マンガは足が長い!ということですね。

舞台は「白足袋」着用でないと上がれないということで、成田さんをはじめ、進行役の方も<背広に足袋姿>、<スカートに足袋姿>だったのが、伝統なのに<かわいらしさ>をかもしだしていて、なんとも印象的でした。
能楽堂の方がおまけでやってくれた「土蜘蛛」の蜘蛛の巣の切れ端ももらってきました。お財布に入れておくとお金がたまるといわれているそうですが、能の方がやってなくてもご利益はあるのかな?と思いつつも前にいたおばちゃんに「もらってきなさい!」といわれたので記念にもらってきました。

講演会のあとに、能楽堂の楽屋を見学させてもらいました。
「おー、こういうとこに憲人や楽ちゃんがいるんだなー。こんな風に客席が見えるんだー」とほんの少しだけ主人公たちの気分になった気がしました。
太っ腹な豊田市能楽堂に、誘ってくださった瑞樹奈穂さんに感謝です。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(ばかいぬ見聞録/落語他)の記事
 吉朝さんの訃報 (2005-11-10 11:55)
 米朝一門会 (2005-09-25 11:17)
 国宝級の粥すすり・桂米朝さん (2005-05-28 10:33)
この記事へのコメント
豊田は寒かったけど楽しかったですねー♪私も「くもの糸」サイフに入れておきました。
Posted by やな at 2004年12月24日 08:58
興味深いイベントですね。成田先生はそちらのご出身なのでしょうか?イベントの企画で成田先生に白羽の矢がたったのですか?
「花よりも〜」は、メロディ何度か買ったのですがその号には掲載されておらずクリアファイルのみ持ってます…読んでみたいなぁ。確かに、少女漫画のヒーローはみんな足長いですよね(笑)
Posted by クロエ at 2004年12月24日 10:36
こんにちは。はじめまして。
私も成田美名子さんの漫画が好きで、「CIPHER」の頃から読んでいます。
蜘蛛の糸ってこんなんなんですね。
お能のことは観に行ったことがないのでよくわからないですが、
こういう講演会などに参加されたことで
漫画を読むときに、よりストーリーに入っていけるんでしょうね。
あぁ、近かったら行くのになぁ。。残念(>_
Posted by Spinner's Farm at 2004年12月24日 10:55
>やなさん
今度本物のお能行こうね。行くなら名古屋市能楽堂かな?

>クロエさん
成田さんは青森ご出身です。講演会は初ということで、成田さんのお能の師匠(アドバイスされている方)が豊田で新春能をされるご縁で講演をなさったのではないかと推測しております。
わたしもたまたま教えてもらったので、見に行けたのです。
花よりもは絵を描くのが大変なので、隔月連載なんだそうです。取材マンガもついてるコミックスがおすすめ。足も長い!

>Spinner's Farmさん
いらっしゃいませ。
蜘蛛の糸の先端には「鉛の棒に紙をくるくると巻き付けて行って、細く切る」そうです。成田さんは「最前列で見ていると、鉛のおもりがカチカチカチって落ちる音まで聞こえる」って言ってましたよ。
一緒に行った柳原望さんも講演会について書いてます、よろしければご覧下さい。つれづれやな
Posted by ばかいぬ at 2004年12月24日 13:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「能をコミックに」成田美名子さんの講演会
    コメント(4)