2019年01月06日
部分日食0106
始まりは角度が低いから、もやっとした雲で日食メガネ越しでは見れたけど日差しが弱くてくっきりせず、
ピンホール(使用済みテレカ)撮影がかろうじてできました。木漏れ日は木々の葉がないのと高度が低いので無理でした。

10:33、35、57、58分あたりです。




日食グッズは2012年の金環&水星通過の時にもらったり、付録でついてたものや、以前使ったものが役にたちました。
今年はもう一度ありますね。
ピンホール(使用済みテレカ)撮影がかろうじてできました。木漏れ日は木々の葉がないのと高度が低いので無理でした。

10:33、35、57、58分あたりです。




日食グッズは2012年の金環&水星通過の時にもらったり、付録でついてたものや、以前使ったものが役にたちました。
今年はもう一度ありますね。
2016年03月17日
ふえたアンタレス
ああ、3月ってメシエマラソンとかできるんだなーと(したことないけど)、
ふと夜明け前に窓から星を眺めたら、さそり座のアンタレスがどれだかわからん状態だった。
そしたら火星と土星にはさまれていた。
そうか、今惑星こんなにぎやかなんだなあ〜。
星出とるかなーと思ってみてよかった。夜中にトイレに行くもんだなと思った。
ふと夜明け前に窓から星を眺めたら、さそり座のアンタレスがどれだかわからん状態だった。
そしたら火星と土星にはさまれていた。
そうか、今惑星こんなにぎやかなんだなあ〜。
星出とるかなーと思ってみてよかった。夜中にトイレに行くもんだなと思った。
2016年01月31日
2月のISSまつり
今日から国際宇宙ステーションが夕方に毎日見られますね。

岐阜がこんなかんじです。
他はJAXAのページから検索してください。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html

岐阜がこんなかんじです。
他はJAXAのページから検索してください。
http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html
2016年01月03日
地学部OB会
今年も参加して来ました。
びっくりするくらいの人数で、前代未聞、岷江飯店の座布団がなくなりました。
相変わらず、トランプ世代とスーパーサイエンス世代の違いが面白かったです。
「この前から手動でメシエ天体を入れる挑戦をしています」って・・・手動で入れるもんじゃないのか?という顔とうんうんという顔の対比。
かくいう私は手動です。自動導入は持っていませんし、そーいうのはヒトが入れたものをみせてもらいます・・・。
びっくりするくらいの人数で、前代未聞、岷江飯店の座布団がなくなりました。
相変わらず、トランプ世代とスーパーサイエンス世代の違いが面白かったです。
「この前から手動でメシエ天体を入れる挑戦をしています」って・・・手動で入れるもんじゃないのか?という顔とうんうんという顔の対比。
かくいう私は手動です。自動導入は持っていませんし、そーいうのはヒトが入れたものをみせてもらいます・・・。
2015年10月02日
宇宙ステーション日和
今朝方、54mmの豪雨で叩きおこされました。
前の日からヘルニアによるしびれと首の痛みがはげしかったので「日本海側をエライの通るな」とはおもっておりましたが、
一瞬でしたが前が見えない真っ白な雨脚で、雨雲レーダーで紫色になってて恐ろしかった。
北海道方面は暴雨風も伴ってるみたいで、お気をつけ下さい。
あれが台風じゃないってどーゆーことだよ!とヘクトパスカル値に文句をつけたいです。
今夜から夕方連日ISSみれるみたいですよ。
これは岐阜(先日生さだ岐阜でしたね)なので、きぼう観測地とかJAXAさんや地元科学館のホームページで確認して下さい。
前の日からヘルニアによるしびれと首の痛みがはげしかったので「日本海側をエライの通るな」とはおもっておりましたが、
一瞬でしたが前が見えない真っ白な雨脚で、雨雲レーダーで紫色になってて恐ろしかった。
北海道方面は暴雨風も伴ってるみたいで、お気をつけ下さい。
あれが台風じゃないってどーゆーことだよ!とヘクトパスカル値に文句をつけたいです。
今夜から夕方連日ISSみれるみたいですよ。
これは岐阜(先日生さだ岐阜でしたね)なので、きぼう観測地とかJAXAさんや地元科学館のホームページで確認して下さい。

2015年09月20日
秋番組も続投中
プラネタリウム番組「真清田神社の竜神」
日時/〜11月29日まで(日曜13:30〜のみ)
場所/一宮地域文化広場にて(愛知県)
料金/大人60円、子供30円!!
☆★但し、10月4日はブラック星★博士に征服されちゃうのでお休みです。
※現在2作目のイラスト製作中です。
なので田んぼ写真なのです。
日時/〜11月29日まで(日曜13:30〜のみ)
場所/一宮地域文化広場にて(愛知県)
料金/大人60円、子供30円!!
☆★但し、10月4日はブラック星★博士に征服されちゃうのでお休みです。
※現在2作目のイラスト製作中です。
なので田んぼ写真なのです。
2015年08月01日
7〜8月ISSまつり
さっき書いた国際宇宙ステーション=ISSの岐阜での観測できる時間です。
ほんとにまつりですね。

他の地域の方はJAXAさん(むっちゃんか?)『「きぼう」/ISSの目視予想情報』から探してみてください!
http://kibo.tksc.jaxa.jp/
ほんとにまつりですね。

他の地域の方はJAXAさん(むっちゃんか?)『「きぼう」/ISSの目視予想情報』から探してみてください!
http://kibo.tksc.jaxa.jp/