2023年10月27日
一宮地域文化広場まつり
10月28日(土)・29日(日)は一宮地域文化広場まつりです。

<一宮地域文化広場>の自主制作プラネタリウム番組の第6弾「ルナとかぐやひめ」初公開。イラストを担当しました。おなじみ「かぐやひめ」のお話が地文オリジナル脚本の番組になりました。声の出演はFMいちのみや監修「中高生向けラジオパーソナリティ講座アイユース」のみなさんです!地文職員による今日の星空生解説もあります。
両日11時〜11時30分、無料
いろんなイベント、発表会、マルシェも開催。
詳しくは
https://www.hamada-sports.com/ichinomiya_chiikibunka/event?E=E5400
https://twitter.com/i_chiikibunka

<一宮地域文化広場>の自主制作プラネタリウム番組の第6弾「ルナとかぐやひめ」初公開。イラストを担当しました。おなじみ「かぐやひめ」のお話が地文オリジナル脚本の番組になりました。声の出演はFMいちのみや監修「中高生向けラジオパーソナリティ講座アイユース」のみなさんです!地文職員による今日の星空生解説もあります。
両日11時〜11時30分、無料
いろんなイベント、発表会、マルシェも開催。
詳しくは
https://www.hamada-sports.com/ichinomiya_chiikibunka/event?E=E5400
https://twitter.com/i_chiikibunka
2022年10月14日
地文まつり「たなばたものがたり」
10月29日(土)、30日(日)
一宮地域文化広場まつりで初投影される
自主制作番組「たなばたものがたり」のイラストを描きました。
11時〜11時30分に投影です。

他にも春明太鼓などイベントがたくさん開催されます。
詳細はこちらまで
https://www.hamada-sports.com/ichinomiya_chiikibunka/event?E=E4221
一宮地域文化広場まつりで初投影される
自主制作番組「たなばたものがたり」のイラストを描きました。
11時〜11時30分に投影です。

他にも春明太鼓などイベントがたくさん開催されます。
詳細はこちらまで
https://www.hamada-sports.com/ichinomiya_chiikibunka/event?E=E4221
2019年02月02日
「明るい老犬生活ー今日からできる頑張りすぎない12のこと」
本日発売です!

左は「プキ本」この本がつなげたご縁です。
口絵カラーイラストと8章の挿絵を担当しました(すべてプキちゃん!)。
10年以上前のプキに変化が出てきた頃は、まだ老犬関係の本がほとんどなく、
手探りで不安だった時、この本があったらきっと少し心構えができただろうと思います。
間曽さんとは「飼い主、犬の手足になる」がご縁でつながったのですが、
老犬介護やペットロスを経験した
<ももちゃんと間曽さん、プキと私、たくさんの老犬さんと飼い主さん>から、
<これから向き合う飼い主さん>へのバトンのような本だと思います。
内容は専門家による詳細にわたる老犬にまつわること、そしてペットロスについて、実際の老犬介護日記や体験コラムも書かれています。
ももちゃんを看取った間曽さんによる体験コラムがとても読み応えがあります。渦中にある人には心の支えになるのではないでしょうか。
この本の発売の1年前に旅立った間曽さんのご長寿犬ももちゃん(柴)と、
現在間曽家の愛犬シャインくん(甘えんボーダー!立派なモデルですね!)の写真もたくさん掲載されていて、かわいいですよ。

左は「プキ本」この本がつなげたご縁です。
口絵カラーイラストと8章の挿絵を担当しました(すべてプキちゃん!)。
10年以上前のプキに変化が出てきた頃は、まだ老犬関係の本がほとんどなく、
手探りで不安だった時、この本があったらきっと少し心構えができただろうと思います。
間曽さんとは「飼い主、犬の手足になる」がご縁でつながったのですが、
老犬介護やペットロスを経験した
<ももちゃんと間曽さん、プキと私、たくさんの老犬さんと飼い主さん>から、
<これから向き合う飼い主さん>へのバトンのような本だと思います。
内容は専門家による詳細にわたる老犬にまつわること、そしてペットロスについて、実際の老犬介護日記や体験コラムも書かれています。
ももちゃんを看取った間曽さんによる体験コラムがとても読み応えがあります。渦中にある人には心の支えになるのではないでしょうか。
この本の発売の1年前に旅立った間曽さんのご長寿犬ももちゃん(柴)と、
現在間曽家の愛犬シャインくん(甘えんボーダー!立派なモデルですね!)の写真もたくさん掲載されていて、かわいいですよ。
2018年04月19日
いぬのきもち、ねこのきもち保険マンガ
4月発売の「いぬのきもち」と「ねこのきもち」に保険のカラーマンガが掲載されています。
いぬねこ保険も3回め。だんだん猫を描くのにも慣れてきました。
わたしの好きな犬種ポメちゃんと
昨年ノラで仲良くなりかけた雑種の中毛の猫ちゃんをモデルに描きました。


いぬねこ保険も3回め。だんだん猫を描くのにも慣れてきました。
わたしの好きな犬種ポメちゃんと
昨年ノラで仲良くなりかけた雑種の中毛の猫ちゃんをモデルに描きました。


2017年12月03日
プラネタリウム番組4「電車と競走したキツネ」
イラストを担当した一宮地域文化広場自主制作プラネタリウム新番組
「電車と競走したキツネ」本日から冬番組で投影開始されます。
大正初期から昭和40年代まで東一宮~岩倉間を走っていた電車
「一宮線」と印田のキツネの親分にまつわるお話です。
毎週日曜日のみ/午後1時半〜
詳しくは地文ホームページへ

「電車と競走したキツネ」本日から冬番組で投影開始されます。
大正初期から昭和40年代まで東一宮~岩倉間を走っていた電車
「一宮線」と印田のキツネの親分にまつわるお話です。
毎週日曜日のみ/午後1時半〜
詳しくは地文ホームページへ
