2023年07月13日
液タブを買いました。

新しい液タブやっと買いました。上位モデル(2.5k)と悩んだけど、Wacom以外で試しに使ってみたかったので、一番お手頃でペンがWacomぽい #huion #kamvas13 にしてみました。驚きの価格だったしなかなかポインタずれも少なくていい気がします。クリスタは徐々に使いこなそうと思います。
↓
うちのmacbookpro2016は、ちょっと前に買った変換ポートの問題かもしれんけど3in1ケーブルの電源をコンセントに繋がないと映りませんでした。色はちょっと眩しいので抑え気味にして、カラー以外はFluxで作業。アマゾンプライムセール前日にスタンドつき25%offで購入
後日なんでか電源無しでいけた。なんでだ?
↓
html変換の熱が気になる。熱いだけならまだいいが、macの画面おかしい。type-c接続のほうがいいのかも。後日、macの画面が二重に映ってた問題、どーやらhuionタブのドライバ立ち上げてなかったからと判明。
↓
クリスタ試し描き。漫画のペン入れはまだうまくいかない。

ペン設定がまだ良くわからん。液タブじゃなくてクリスタが使いづらい問題。kamvas13は結構使いやすい。ペンのボタン無効にしといても押すとペン✒️ がボテボテになるのを除いて
ちょっとずつ設定できるようになって、いつも使ってるアナログカブラペンが設定できた。
2022年10月17日
中日新聞尾張版に載りました。
尾張版の「尾張まち物語」のプラネタリウム編①という特集で、
9月に取材をうけた記事です。
中日新聞10月16日付/地方版/尾張版
※中日購読者のみですが‥‥こちらで見られます。
<尾張まち物語> 一宮・プラネタリウム(1) 星好きここが私の原点:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/564524

続きを読むで記事がみられます。
続きを読む
9月に取材をうけた記事です。
中日新聞10月16日付/地方版/尾張版
※中日購読者のみですが‥‥こちらで見られます。
<尾張まち物語> 一宮・プラネタリウム(1) 星好きここが私の原点:中日新聞Web https://www.chunichi.co.jp/article/564524

続きを読むで記事がみられます。
続きを読む
2022年05月04日
コミティア140委託販売
5月5日(木・祝)
やなさん(柳原望さん)の天水花苑 J-14bにて委託販売していただきます。
はりこやの本は、昨年冬に出した新刊「プラネタリウムの星9」と、現在発売中のを一通り。
プラネタ9に限らず購入していただくとおまけまんが「こいぬ座の神話?」を差し上げます。

今回、やなさんは間違って「SFファンタジー」ブースに申し込んでしまい、知り合いがいない場所らしいです!まるいちファンのみなさん、やなさんとこにGOです!
詳細はこちらへ
つれづれやなにhttp://ch07843.blog.fc2.com/blog-entry-250.html
やなさん(柳原望さん)の天水花苑 J-14bにて委託販売していただきます。
はりこやの本は、昨年冬に出した新刊「プラネタリウムの星9」と、現在発売中のを一通り。
プラネタ9に限らず購入していただくとおまけまんが「こいぬ座の神話?」を差し上げます。

今回、やなさんは間違って「SFファンタジー」ブースに申し込んでしまい、知り合いがいない場所らしいです!まるいちファンのみなさん、やなさんとこにGOです!
詳細はこちらへ
つれづれやなにhttp://ch07843.blog.fc2.com/blog-entry-250.html
2022年03月13日
千両箱と金のニワトリ
イラストを担当した地元一宮にまつわる民話のプラネタリウム番組、春番組でリバイバル上映中です。3月5日〜5月29日まで
「金のニワトリ」は毎週日曜(祝日のぞく)11時からのみ
毎回その日の星空生解説もあります。
詳細は一宮地域文化広場まで
https://www.hamada-sports.com/ichinomiya_chiikibunka/

「金のニワトリ」は毎週日曜(祝日のぞく)11時からのみ
毎回その日の星空生解説もあります。
詳細は一宮地域文化広場まで
https://www.hamada-sports.com/ichinomiya_chiikibunka/

2022年03月09日
星ナビ4月号


現在発売中の「星ナビ」の「星ナビ広場」で
「プラネラリウムの星mel.09」を紹介していただきました!
4月号は明け方に惑星集合、夕方の水星、野辺山天文台の歴史、
アニメ「地球外少年少女」の話題などもりだくさんです!
立ち読みしてくださーい(おい!)。