さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2013年10月04日

使いやすいと思い込んでいたケシゴムの落とし穴

ひさしぶりに文房具(いつものように地味など定番です)についてたらたらと書き連ねます。

いつもの消しゴムが消えない。

好み、鉛筆の濃さ、季節(湿気と温度)、消す面積、そして・・・
今回気付いたのが・・・<書いてから経過した時間!!>
これが大きく左右することがわかりました。

普通消しゴムは書いてすぐ消すものですが・・・
今回、漫画(プラネタ2)を描いてはほかの仕事で中断中断、
下絵を書いてから1ヶ月ほど経過してたため・・・・食い込んで消えない消えない。

けし
  続きを読む
Posted by ばかいぬ at 18:22Comments(0)消しごむ

2013年06月12日

続・海外の鉛筆+消しゴム

見かけない鉛筆と消しゴムがあったので買ってみました。

linex

ドイツのLINEX WP100という鉛筆です。
お揃いで消しゴムも買ったんですが・・・これがこれが前代未聞の消えない消しゴム!
つくづく日本の消しゴムって優秀だなあ!と思いました!!

stabilo

黒いスタビロ消しゴムも買いました。
これは全く期待せずに使ったのに、予想外によく消えました!!  続きを読む
Posted by ばかいぬ at 11:19Comments(0)消しごむ

2011年02月10日

消しゴムいろいろ

原稿を120枚くらい描いているので、いろんな種類の消しゴムを使ってみよう!と思い立ち、いろいろ買ってみました。
いつもはトンボモノ消し一辺倒だけど、なにか掘り出しもんはあるかと思いまして。
小学生字消し(ラビット)、FOAM ERASER W(ラビット)、まとまるくん(ヒノデワシ)の3種類。

消しゴム  続きを読む
Posted by ばかいぬ at 21:00Comments(1)消しごむ

2010年02月18日

気になる「消しゴム切れ端お徳用!!」

芯ホルダーを買ったD2で変なものを見つけました。
消しゴムの切れ端・徳用袋入り!
メーカーがわからんとこだったんでやめたんですが、
バームクーヘンの切れ端くらい魅力的でした。  続きを読む
Posted by ばかいぬ at 00:00Comments(2)消しごむ

2009年07月08日

鉛筆にあう消しゴム

“折れにくい!こい鉛筆も軽く消せる!<小学生学習字消し>”
これは、最近買った消しゴムのケースに書いてある文句。
<字消し>!ってネーミングも使い心地もナカナカいいです。
鉛筆を使い始めて、今まで使っていた消しゴムでは黒く残るんで、他の銘柄を使ってみたんですが、
たまには違うのに手を出してみるもんですね。

  続きを読む
Posted by ばかいぬ at 00:00Comments(0)消しごむ