2015年10月14日
無印「植林木ペーパーノート3冊組」も、もうないのか。

B5無地で30枚3冊で150円と百均よりも安くて、最初見た時は値段を二度見したくらい。
リングでないのでぺらぺらで持ち運びやすく、半分に切ってお仕事用に使っています。
クロッキー帳以外、なかなかないB6横タイプになりますよ!
なぜか、B6横というのが好きなんです。
表からも裏からも使えるので、2つのことが同時進行できるんです。
自由帳にもスケッチにも日記帳にも、なんにでも向いてるのにもう売ってません!!
使いやすいと思うものに限ってすぐ廃番になるのはなぜでしょう?少数派なんですかねえ。
我が家には以前のストックが4冊とぶった切ったやつが2冊あるのでしばらく持ちそうですが。

同じようにぶった切るノートには、カーマで買った5冊で200円くらいのノートもあります。
安いと躊躇なく切れるんですが、campusはなんか切りにくい。でも安いと書きごこちも見目もよくないんですね。
2015年09月08日
無印「整うノートB5」復活!!
昨年ファミマで見つけて使いやすかった「整うノート」B5・40枚、
追加で買いに行ったらすでに廃盤になってて、がっかりまつり。
また復活しておりました。


うすーいグレーなので罫が見づらいですね。
その辺も邪魔臭くなくて気に入っています。
背の製本テープもアイボリーで珍しくてそこもお気に入り。
100円から120円になってたけど。ファミマでキャンペーン中なので2冊で190円でした(昨日終了)。
無罫のノートが好きなせいか、ドットのあるノートに触手が動かなかったんですが、
これは日々のことを書き記すのに、左側だけに方眼が入っていて時間などかけるので便利です。
これのあとロジカルを買いました。ロジカルも使いやすいけど、糸とじなので開きづらいとこがあるのです。
追加で買いに行ったらすでに廃盤になってて、がっかりまつり。
また復活しておりました。


うすーいグレーなので罫が見づらいですね。
その辺も邪魔臭くなくて気に入っています。
背の製本テープもアイボリーで珍しくてそこもお気に入り。
100円から120円になってたけど。ファミマでキャンペーン中なので2冊で190円でした(昨日終了)。
無罫のノートが好きなせいか、ドットのあるノートに触手が動かなかったんですが、
これは日々のことを書き記すのに、左側だけに方眼が入っていて時間などかけるので便利です。
これのあとロジカルを買いました。ロジカルも使いやすいけど、糸とじなので開きづらいとこがあるのです。
2015年08月06日
ダイソーのスケッチブック
「100均の文房具には手を出すまい」と思っていたのはかつての話。
最近の100均はすごいですね。
これを買ったのは、よく見る「無罫フォント」という文房具ブログの猫町さんがオススメしていたから。
<記事>ダイソーのスケッチブックを使い切る&魅力のまとめ(ギャザリー掲載)。
http://mukeifont.exblog.jp

マルマンのクロッキー帳より紙が透けにくい上に、180枚!なのに108円。
ちょっと分厚すぎるかもと思うけど、惜しみなく表だけ、びゃっびゃ使えていい。
分厚い紙の束の上で下敷きなしで使う感覚が楽しいんですよ。
こういう使い方をすると、ちょっと硬い海外鉛筆の方がかえって使いやすくて、
もしかして・・・海外では「下敷きをひかないのかも!」と思ったりなんかしちゃったりして!
今までいまいちノートと相性悪くてつかってなかった「0.7シャープ」とかも復活させました。
気付いたこととか、メモをしています。
最初にメモったのは「でんすけすいか」の名前の由来。ひらがなの並びがかわいいですね。
画像のメモは田んぼでアオサギに会ったことを描いてます。
あっ、猫町さんまたダイソーの無罫ノート紹介してる!気になるではないか!
最近の100均はすごいですね。
これを買ったのは、よく見る「無罫フォント」という文房具ブログの猫町さんがオススメしていたから。
<記事>ダイソーのスケッチブックを使い切る&魅力のまとめ(ギャザリー掲載)。
http://mukeifont.exblog.jp

マルマンのクロッキー帳より紙が透けにくい上に、180枚!なのに108円。
ちょっと分厚すぎるかもと思うけど、惜しみなく表だけ、びゃっびゃ使えていい。
分厚い紙の束の上で下敷きなしで使う感覚が楽しいんですよ。
こういう使い方をすると、ちょっと硬い海外鉛筆の方がかえって使いやすくて、
もしかして・・・海外では「下敷きをひかないのかも!」と思ったりなんかしちゃったりして!
今までいまいちノートと相性悪くてつかってなかった「0.7シャープ」とかも復活させました。
気付いたこととか、メモをしています。
最初にメモったのは「でんすけすいか」の名前の由来。ひらがなの並びがかわいいですね。
画像のメモは田んぼでアオサギに会ったことを描いてます。
あっ、猫町さんまたダイソーの無罫ノート紹介してる!気になるではないか!
2010年09月14日
2010年09月13日
無印のダブルリングノート
現在は安定供給されていますが、廃番を恐れつつ無印のWリングノート(B5無地)をネタ帳として愛用し続け、30冊めになります。
いつ発売中止になるかわからんので買い込むのがクセになり、今まだ210円時代のものがストックされています‥‥(現在260円)。
続きを読む
いつ発売中止になるかわからんので買い込むのがクセになり、今まだ210円時代のものがストックされています‥‥(現在260円)。
