2020年08月31日
デジタルペンの汗止め

手汗をかくので、こうしてます。
巻いてるのはフェリシモの小さいガーゼハンカチ、
ヒモは最初ゴムにしてたけどすぐ伸びるし痛いので、
ベルメゾンホットコットのびろびろに伸びたやつをヒモにしたもの。
マスクのヒモにしてからやらかくて伸びる素材が万能とわかり、着れなくなったやつも活躍しています。
2013年06月21日
人の使ってる文具
打ち合わせ、集金の人、お店の人などが使ってる筆記用具をつい凝視してしまいます。
最近はだいたいがジェットストリームか3色ボール、シャープの人はクルトガなので・・・あんまり面白みがないんですが。
たまーにものすごいごつい万年筆やローラーボールを明らかに使いにくいのに使ってる人を見ると、ちょっとうれしくなります。

私の打ち合わせ用筆記具。
メインは・・・ボールペンが苦手なので・・手前の無印良品の(廃番)2mmシャープ(芯ホル)。
たくさん書く時は、手前から2本目の無印良品の(廃番)0.9mmシャープに2B芯をいれたもの。
3本目は滅多に使わないボールペン赤(も無印)、4本めは領収書用のパワータンク。
ノートは最近はリングをやめて無地のB5ノート(も無印)を半分に切ったもの。
決して・・・無印の回し者ではありません。愛用しているだけです。
おいしい牛乳のとどくまで・・・は貰い物の下敷きを半分に切ったものです。
最近はだいたいがジェットストリームか3色ボール、シャープの人はクルトガなので・・・あんまり面白みがないんですが。
たまーにものすごいごつい万年筆やローラーボールを明らかに使いにくいのに使ってる人を見ると、ちょっとうれしくなります。

私の打ち合わせ用筆記具。
メインは・・・ボールペンが苦手なので・・手前の無印良品の(廃番)2mmシャープ(芯ホル)。
たくさん書く時は、手前から2本目の無印良品の(廃番)0.9mmシャープに2B芯をいれたもの。
3本目は滅多に使わないボールペン赤(も無印)、4本めは領収書用のパワータンク。
ノートは最近はリングをやめて無地のB5ノート(も無印)を半分に切ったもの。
決して・・・無印の回し者ではありません。愛用しているだけです。
おいしい牛乳のとどくまで・・・は貰い物の下敷きを半分に切ったものです。
2012年12月29日
2012年09月17日
LEDのトレース台を購入
今年の夏、蛍光灯のトレース台が熱すぎてたまらず・・・LED(ほぼ発熱しないらしい)のを買ってしまいました。
トライテックというメーカーのA4サイズ。1万円を切る値段につられて・・・。
うたい文句の通り、あまり熱くなりません。
全部真っ白(機械類はなんだか白が好きなんです)!な外見もいいし、ぺらっぺらな薄さも本棚に入るほどで邪魔になりません。
いい買い物をしました。
続きを読む
トライテックというメーカーのA4サイズ。1万円を切る値段につられて・・・。
うたい文句の通り、あまり熱くなりません。
全部真っ白(機械類はなんだか白が好きなんです)!な外見もいいし、ぺらっぺらな薄さも本棚に入るほどで邪魔になりません。
いい買い物をしました。
