さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2022年10月09日

芯ホルダー2B芯

芯ホルダーのBがなんか鉛筆より硬いなーって感じてたので2B買ったら、
今度は鉛筆より格段に柔らかかった。
3Bとそれほど変わらん。そのときによるのかな?

芯ほる2B

芯は海外のはかなり硬度が違うので、すべて三菱のuni芯です。
※海外の芯/3B=uni芯/B
※メーカーによりますが2段階くらい硬めです(緑のコヒノールに入っていたものはHBらしいけど2Hくらいで鉄筆かと思いました。枠線用に使っています)。鉛筆も同じです。
  
Posted by ばかいぬ at 12:00Comments(0)芯ホルダー

2014年03月12日

オート「木軸シャープ消しゴム付2.0mm」

芯ホルダー10本目です。
ちょっと前に出て、気になってたオートの消しゴム付き鉛筆風のノック式芯ホルダー。

オート2mm

店で見かけないのでどんなものなのかわからず、通販のついでに買ってみました。
鉛筆の太さなのかと思っていたら、想像したより軸が太かったけど、そこが使いやすいではないか!!!
母にみせたら「これ使いやすいがね、ねえ」とものすごく欲しそうだった。
いや、わたしがいらんからあげた大人の鉛筆と交換して欲しいんだなきっと。しないけど。
芯ホルダー初心者の方にも大好きな方にも、すごくおすすめです!!!
  続きを読む
Posted by ばかいぬ at 23:30Comments(2)芯ホルダー

2012年09月12日

コヒノール芯ホルダー・三角軸

鉛筆と一緒にスコスで買ったもので、9本目の芯ホルダーです。
赤黒黄白あたりが好みなんですが、なかったんでめずらしく緑色にしてみました。
現在、9本ある中でダントツで使いやすいです。
シャーピッツに次いで安いというのに。値段じゃないんだなあ・・・。

コヒノール  続きを読む
Posted by ばかいぬ at 11:43Comments(1)芯ホルダー

2012年08月08日

芯ホルダーの芯削りいろいろ

芯ホルダーを使っていると必要になるのが芯削り。

芯削り

大人の鉛筆付属の「芯削り」がひどいと書いたのは、いつもとても優秀な芯削りを使っているからです(しかも駄菓子のように安い)。
現在使い込んで薄汚れていますが、使用前はカラフルできれいでした。黄色は汚れやすいのがいかんですね。
ちっちゃくてかわいい(ミニSDカード大)3つは、削りにくい赤芯や短い芯もよく削れ、鉛筆の先も調整できるすぐれもの。持ち歩く時はカス入れをかねて漫画用のペン先が入っていたプラケースに入れています。
鉛筆の軸だけナイフで削って、芯は1cmくらい出しておいて、これで削ると削りすぎて折ることもなく、ちょうどよくなります。

芯ホル穴の大きさ
コメント欄に追加、穴の大きさがちがいます!
  続きを読む
Posted by ばかいぬ at 00:00Comments(3)芯ホルダー

2012年08月05日

大人の鉛筆

ノック式なので二の足を踏んでいたのですが、昨年から話題になっていた北星鉛筆の「大人の鉛筆」を買ってみました。芯ホルダー8本目。
一緒に写ってるのはカステル9000番鉛筆3B(以前4Bを買ったものの、あまりに昔のことで覚えてないため今一度使ってみたい)。
使い心地はというと・・・予想外に描きやすいと思いきや長時間はどうだろう・・使ううちに芯ホルダー中もっとも辛い評価になってしまいました。さらに付属の芯削りは正直ひどすぎていらない・・・。

大人のえんぴつ  続きを読む
Posted by ばかいぬ at 13:19Comments(0)芯ホルダー