2025年03月23日
2025年01月03日
あけましておめでとうございます

今年の年賀状は佐原張り子の「うんこじゃないよへびさんだよ!」
<<この張り子がのってた本にかいてあったコメントです!!




そして、昨年から腰をわるくした母に代わっておせちを作っています。
七輪の火起こしもばっちりできるようになりました。
ゆるキャンで覚えた松ぼっくりは火付けにいい仕事をしますね。
炭はバーベキュー用で火を安定させ、長時間持続する豆炭に変えます。
黒豆と昆布巻き、今年はいい味に仕上がりました。
2024年02月04日
恵方巻きを作りました。

海苔半分サイズ。
具は正月の残りの干瓢(いつも余る)と干し椎茸煮、ツナ、卵、カニカマ、セロリ(きゅうり苦手)。胃袋の余力があれば、残りの具で手巻き寿司に。
実は翌日もすし酢(甘くないのを作ります)が余ったので、お昼に手巻き寿司。
そして大好きな炒り大豆は蒔いたというよりすぐ1袋食べました。
ストックであと2袋あります。
2024年01月03日
あけましておめでとうございます。

今年は新年早々いろいろなことが起こりすぎて、心が苦しくなりがちですが、
能登半島が一刻も早く鎮まりますように、被災された方々の1日でも早い安寧を願っています。
いつものように大好きな郷土玩具の今年の年賀状です。
「ひよりみ」という辰とひよこの津屋崎土人形の新作土鈴。「日和見」とは天気をみることで、江戸時代は小高い「日和山」から天候うや風、雲の動きをみたそうです。まさに「ひよりみ」のように色々な向きに置いて眺めることができる土鈴です。
2023年07月26日
液タブその後
#huion #kamvas13
を購入後、気になっていたのが接続。type-cのみで接続できるのですが、HDMIの変換があったので購入せずに使っていたところ、発熱の凄まじさ!!でmacbook自体が熱を持ち、モニタがおかしい時が出始めたので純正のtype-c接続を追加で購入。結果は…一緒に買っておけばよかったです。
HUIONでtype-cが繋げるPCの人は買いましょう。
発熱は少ないし、電源なしで1本だし、なによりコードすっきり〜。
ということで試し書きをしてみました。今度描く玩具のお話のハママツ。

を購入後、気になっていたのが接続。type-cのみで接続できるのですが、HDMIの変換があったので購入せずに使っていたところ、発熱の凄まじさ!!でmacbook自体が熱を持ち、モニタがおかしい時が出始めたので純正のtype-c接続を追加で購入。結果は…一緒に買っておけばよかったです。
HUIONでtype-cが繋げるPCの人は買いましょう。
発熱は少ないし、電源なしで1本だし、なによりコードすっきり〜。
ということで試し書きをしてみました。今度描く玩具のお話のハママツ。
