2020年01月05日
今年の年賀状
そろそろ年賀状が届き終わったと思うので
ブログ回りの方々にも年賀状です〜。

毎年大好きな郷土玩具を描いているのですが、子年は結構玩具が少なく、川崎巨泉という玩具絵の本からの出典。
描き終わってから年賀切手(これも楽しみな郷土玩具)を買いに行くと・・・!なんと川崎巨泉!被らなくてよかったー!
https://yu-bin.jp/kitte/0161/
これです!
ねずみよりもこのかぼちゃが気になって気になって!どーしても入れたくてこうなりました。どちらも青森の下川原人形笛です。
かぼちゃの足っぽいところが吹くとこで、鼠は唐辛子の裏側に吹くところがあります。
今年の唐辛子鼠はこれです。
https://twitter.com/mingei_bungo/status/1195581453410521089
かわゆいですね。
ブログ回りの方々にも年賀状です〜。

毎年大好きな郷土玩具を描いているのですが、子年は結構玩具が少なく、川崎巨泉という玩具絵の本からの出典。
描き終わってから年賀切手(これも楽しみな郷土玩具)を買いに行くと・・・!なんと川崎巨泉!被らなくてよかったー!
https://yu-bin.jp/kitte/0161/
これです!
ねずみよりもこのかぼちゃが気になって気になって!どーしても入れたくてこうなりました。どちらも青森の下川原人形笛です。
かぼちゃの足っぽいところが吹くとこで、鼠は唐辛子の裏側に吹くところがあります。
今年の唐辛子鼠はこれです。
https://twitter.com/mingei_bungo/status/1195581453410521089
かわゆいですね。
2017年03月01日
酉年玩具
いまさらですが、酉さんです。

左のは母の友達の手造り。古着の着物で作ってあります。
教室もやってる人なのできれいです。
右は昨年おさるさんがかわいかったのでガラス細工のやつを買いました。
透明のもあったけど、こっちのが鮮やかできれいだったんでこのコに。

左のは母の友達の手造り。古着の着物で作ってあります。
教室もやってる人なのできれいです。
右は昨年おさるさんがかわいかったのでガラス細工のやつを買いました。
透明のもあったけど、こっちのが鮮やかできれいだったんでこのコに。
2016年01月18日
ガラスのスペさるさん
申の干支ものを持っていなかったので、名鉄で見かけて美しさにひかれて買いました。

このコ、じつは本体の色は透明なんですよ。
お尻だけほんのり黄色く色がついていて、
5mm角の金箔みたいなのが仕込まれているため、
全体的にキンシコウみたいな色にみえるようになっています。
うつくしスペサルさんですな。
○名鉄百貨店6F「くろちく」/800円(2016.1.2)

このコ、じつは本体の色は透明なんですよ。
お尻だけほんのり黄色く色がついていて、
5mm角の金箔みたいなのが仕込まれているため、
全体的にキンシコウみたいな色にみえるようになっています。
うつくしスペサルさんですな。
○名鉄百貨店6F「くろちく」/800円(2016.1.2)
2015年01月01日
あけましておめぇでとうございます。
ことしもいろいろよろしーぷおねがいします。
と、さっそく「06552355年越しSP」でやってたネタを。
年が明けるときはコレみてました。
「ネコデミーもイヌデミー」も加藤千晶さんの歌でしたね〜。
そのあとついつい、生さだを見てしまい(途中で寝る)、
「明けましておめでとう」とかいてある花火柄の「暑中見舞い」はがきにのけぞる。やってくれるな。

ということで、昨年の馬から、張り子のころころひつじ。
今年のは岐阜駅の美濃和紙の店で買いました。ベトナム製だったけど!!かわいいから許す。
年一個しか食べない餅は、お昼にもうすぐ食べます。
抱負は「プラネタ3」出します!ショートなどなのであと表紙だけです!
ではでは、よろシープお願いします!
と、さっそく「06552355年越しSP」でやってたネタを。
年が明けるときはコレみてました。
「ネコデミーもイヌデミー」も加藤千晶さんの歌でしたね〜。
そのあとついつい、生さだを見てしまい(途中で寝る)、
「明けましておめでとう」とかいてある花火柄の「暑中見舞い」はがきにのけぞる。やってくれるな。

ということで、昨年の馬から、張り子のころころひつじ。
今年のは岐阜駅の美濃和紙の店で買いました。ベトナム製だったけど!!かわいいから許す。
年一個しか食べない餅は、お昼にもうすぐ食べます。
抱負は「プラネタ3」出します!ショートなどなのであと表紙だけです!
ではでは、よろシープお願いします!
2013年01月06日
今年の年賀状
そろそろ郵便の年賀が行き渡った頃かと思うので、ブログやメールでご挨拶の方々にも今年の年賀状です。
なんじゃこれは!毎年戌年やな!といわれそうですが、一応(一応?)へびちゃんもいますよ。
いつのおもちゃだよ!というほどの年季もの!正直犬張り子コレクションよりも古い代物のへび笛です。
以下は年賀状が届いた方は、裏面と同じ内容になってます。
続きを読む
なんじゃこれは!毎年戌年やな!といわれそうですが、一応(一応?)へびちゃんもいますよ。
いつのおもちゃだよ!というほどの年季もの!正直犬張り子コレクションよりも古い代物のへび笛です。
以下は年賀状が届いた方は、裏面と同じ内容になってます。

2012年01月05日
唯一の辰年玩具
犬張り子は山ほど、寅も結構、うさぎもぼちぼち持っていますが、
辰はこれだけです。

わりとかわいらしかったので、すごーく前に干支ものとして購入しました。
燃〜えよドラ↑ゴンズ〜(イントネーションは名古屋弁でね)。
(左)辰/五十嵐健二作/春日部張り子/丸栄江戸職人展/1998
辰はこれだけです。

わりとかわいらしかったので、すごーく前に干支ものとして購入しました。
燃〜えよドラ↑ゴンズ〜(イントネーションは名古屋弁でね)。
(左)辰/五十嵐健二作/春日部張り子/丸栄江戸職人展/1998