さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2023年12月29日

冬コミC103委託販売します

今回も柳原望さんの「天水花苑」にて委託販売いたします。
12/31(日)西地区む33a
ディープな 尾張弁 を加えた「新装・尾張のヒト」、割とあやすい(簡単な)以前の「尾張ヒト」は在庫少なめなので値下げ200円で販売します。
「プラネタリウムシリーズ」「じょんくん」もあります。

柳原さんの「まるいち新刊」やグッズついての詳細はこちらへ
つれづれやな2/http://ch07843.blog.fc2.com/blog-entry-272.html

おしながき冬コミC103
  
Posted by ばかいぬ at 21:56Comments(0)同人誌/マンガ

2023年12月02日

プラネタリウム番組「ルナとかぐやひめ」公開

るなと

イラストを担当した<一宮地域文化広場>の
自主制作プラネタリウム番組の第6弾「ルナとかぐやひめ」が冬番組から始まります。
おなじみ「かぐやひめ」のお話の地文オリジナル脚本です。

冬番組/2023年12月2日(土)~2024 年2月25日(日)
「ルナとかぐやひめ」は毎週日曜、11:00〜

一宮地域文化広場
https://www.hamada-sports.com/ichinomiya_chiikibunka/  
Posted by ばかいぬ at 14:55Comments(0)おしらせ

2023年10月31日

新装版・尾張のヒト発売しました!

冊子が少なくなっていた新装版「尾張ヒト」が新米がついて刷り上がってきました〜。
あかつき印刷の新米、さすがに魚沼産おいしかったです!

pop尾張

新おわりのひと

2014年に発売した尾張弁(名古屋弁を含む)4コマまんが「尾張のヒト」にさらに古くて濃い「絶滅尾張弁」1コマまんが、得手勝手な「絶滅度」、「絶滅かきおろし」4コマを追加してさらに値打ち?(尾張人の大好きな言葉)な一冊にしてみました。尾張弁のドええ加減な解説も大幅加筆して、またもやクソのフタにもならん尾張弁マンガ本。あとがきもさらに濃い〜かきおろしもつけました。

実は最後のかきおろしだけ、今年新しく買った激安液タブ(HUION KAMVAS13)とクリスタで描いてみました。まだクリスタに全然なれてなくて、ペン設定もいまいちだなーと思っています。印刷するとあんまりわからんかもしれませんが、ぼてぼてした手描き感がでてない…。あと、今回初めてがもう一つ、オンデマンド印刷、本文を漫画用紙(美弾紙ライト)を使ってっました。漫画用紙軽くていいですね!

※「トキントキンアンケート」や「いーち」掲載4コマをすべて掲載した以前の「尾張のヒト」もあとわずかなので、100円値引きで販売しています。

詳しくはこちらまで
http://harikoya.web.fc2.com/
https://harikoya-planet.booth.pm/  
Posted by ばかいぬ at 16:00Comments(0)同人誌/マンガ

2023年10月27日

一宮地域文化広場まつり

10月28日(土)・29日(日)は一宮地域文化広場まつりです。

るなと

<一宮地域文化広場>の自主制作プラネタリウム番組の第6弾「ルナとかぐやひめ」初公開。イラストを担当しました。おなじみ「かぐやひめ」のお話が地文オリジナル脚本の番組になりました。声の出演はFMいちのみや監修「中高生向けラジオパーソナリティ講座アイユース」のみなさんです!地文職員による今日の星空生解説もあります。
両日11時〜11時30分、無料
いろんなイベント、発表会、マルシェも開催。

詳しくは
https://www.hamada-sports.com/ichinomiya_chiikibunka/event?E=E5400
https://twitter.com/i_chiikibunka  
Posted by ばかいぬ at 21:42Comments(0)オシゴト/マンガ/イラスト

2023年10月13日

プラネタリウム100周年

1923年10月21日、ドイツでカールツァイス製の<光学式プラネタリウム(ツァイスⅠ型)>が公開されて100年ということで、「プラネタリウム100周年」のイベントがたくさん行われる予定ですね。
ツァイスⅠ型、プラネタリウムガチャも出ています。
一応プラネタリウムの漫画を描いているので、お祝いイラストを描いて見ました。


100きねん


漫画の舞台にしている一宮地域文化広場の投影機は五藤光学「GM2-AT」通称銀河くんは、年季の入った機種で40歳をこえていますが、いまも元気に綺麗な星を映してくれています。
最終巻で最新刊の「プラネタリウムの星10」には「投影機くるくる」というタイトルで岐阜市科学館に展示されている「ツァイスZKP-1」にまつわる漫画も描いています。まだ冊子しかでていませんがよろしければご覧ください。イラストは主役のタケルと先輩の時さん、時さんの愛犬ゴメイザ(もちろんこいぬ座α星から)です。

※プラネタリウムの歴史などの詳細は、Bk星博士マネージャーでおなじみ明石市天文科学館 井上毅さんの「プラネタリウムの発明と日本でのはじまり」が詳しいです。
https://www.asj.or.jp/jp/activities/geppou/item/116-4_154.pdf