さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2021年04月23日

なじまぁ11号

なじま11


A4/28ページ/2021.03.31発行
立教大学アジア地域研究所の年報の冊子、11年目で11号目です。
毎年言ってますが、11号まで来るとは!
表紙色が5色少しずつ違うのですが、最初の空色系が3回目になりました。
毎回微妙に違う色になっています。

※興味のある方は立教大学アジ研までおたずねくださいませ。
アジア地域研究所/なじまぁ
年報なじまぁ11号
https://www.rikkyo.ac.jp/research/institute/caas/book_na.html
こちらからPDFバージョンのダウンロードもできます。  

2020年06月28日

アントウーマンVSワスプマン

ジュンク堂池袋7Fで開催中のハチとアリのブックフェア
「アントウーマンVSワスプマン」のリーフレットなどを作りました。

最近はペンタブで漫画っぽいイラストが多かったんですが、
久々に得意なイラレのベジェ曲線のイラスト(輪郭のない絵ですね)を描いて見たんですが、かわゆくかけました。

ありはち1

ありはち2


思わずしゃがみこみたくなる本がいっぱいです!
このお仕事をやってから、ハチはもともとミツバチとクマバチがかわいいなあと思ってたんですが、
アリもじいっと見るようになりました。
あの!アリの真っ黒ジオラマも展示!なぜか名古屋城も!
7月31日までやってるので興味のある方お立ち寄りくださいませ。  

2020年05月26日

なじまぁ10号

今年はいろいろ大変な春だったため
更新するのを忘れていました。
A4/28ページ/2020.03.31発行

なじまぁ10


立教大学アジア地域研究所の年報の冊子、10年目で10号目です。
毎年言ってますが、10号まで来るとは!

※興味のある方は立教大学アジ研までおたずねくださいませ。
アジア地域研究所/なじまぁ
https://www.rikkyo.ac.jp/research/institute/caas/book_na.html
年報なじまぁ10号
こちらでPDFがダウンロードできます。
https://rikkyo.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=19046&item_no=1&page_id=13&block_id=49  

2019年03月18日

なじまぁ9号



なじまあ9


A4/28ページ/2019.03.31発行


立教大学アジア地域研究所の年報の冊子、9年目で9号目です。
毎年言ってますが、9号まで来るとは!
今回の特集は<アジア研究所設立20周年>です。

※興味のある方は立教大学アジ研までおたずねくださいませ。
8号からPDFでもご覧いただけます。
検索するとでてくると思います。

アジア地域研究所
http://www.rikkyo.ac.jp/research/institute/caas/
年報なじまぁ
http://www.rikkyo.ac.jp/research/institute/caas/book_na.html
  

2018年07月01日

大(でら)名古屋Bookフェア

でらなごぽす

ジュンク堂書店 池袋本店/7F理工書フロア
「大名古屋Bookフェア なんでかぎょーさんあるでよ」
7月1日(日)〜31日(火)

立教大の野中先生企画の名古屋エリア(愛知岐阜三重)にまつわる本をあつめたブックフェアが始まりました。

名古屋めしマップ

名古屋メシマップも配布されます。

「飼い主、犬の手足になる」(通称プキ本)や
同人誌「プラネタリウムの星1〜5」「尾張のヒト」
「じょんくんのタンポポ」すべての同人誌を販売しています。
ポスターやパンフレット、プラネタリウムパネルなども作りました。
なごやといえば、柳原さんの「かりん歩」パネルもありますよ!

※オリエンタルカレー(あのスプーン!)や地元企業、
見どころのパネルや現物展示もありますよ!
わたしはみてないけど!