さぽろぐ

日記・一般  |その他の都道府県・海外

ログインヘルプ


2008年04月02日

つくしまるけ

現在冷凍庫の上段につくしがぎっちり入ってて、
毎日食卓につくしの玉子とじが登場しています。
「〜まるけ」は「〜だらけ」という意味です。

つくしまるけ
めっきり空き地も減り、つくし場も少なくなりましたが、
毎年つくしの生える場所を覚えている母が、ちょっと前まで朝の散歩のたびにとってきていました。
ほぼ毎日‥‥‥。
はえてるのをみつけると「ぷちぷち!」ととりたくなる魔力はわかります。
夕方の散歩で見つけるとわたしも花粉を気にしつつも、魔力に負けてとってしまいますから。
そのつくしのハカマをとるのがめんどい。
そして、室内でつくしについてる花粉にヤラれることになります。
おねがいだから洗ってからとって!とたのんでもビタビタになるであかん。
くしゅくしゅになるでいかん!と強引に洗ってからは洗ってとってくれるようになりました。洗えばわたしもハカマとりに参加でき、母の作業が半減するって気付いたらしいです。
最近はスギナになってしまったつくし場を横目で見つつ、冷凍したつくしを食べる日々です。毎日食べても飽きません。

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(うまいうまい)の記事画像
落花生を煎りました。
落花生掘り
定番厚揚げマーボ
新茶が届きました〜
キリマルラーメン
同じカテゴリー(うまいうまい)の記事
 残りの鳥手羽元を使ってカレーをつくる (2023-02-13 17:58)
 落花生を煎りました。 (2021-11-28 11:59)
 落花生掘り (2021-11-14 18:19)
 定番厚揚げマーボ (2021-10-09 11:05)
 新茶が届きました〜 (2021-05-20 16:04)
Posted by ばかいぬ at 15:00│Comments(4)うまいうまい
この記事へのコメント
会社の給茶場に何者かが摘んだつくしを置いていて、ちょうどつくしの話題で持ちきりだったのですが、とんっと突くとブハッと粉が出るので恐怖を感じていました。
あれは花粉なんですね。(花粉と胞子って…同じ…?)
しかも一日経ったら緑の粉が出ました…。

小学校の頃に食べた記憶しかないのですが、毎日食べても飽きない味わいですかー。
摘むの楽しそうですね!
Posted by ももふみ at 2008年04月02日 19:34
うちも毎年ばあさんが摘んできます。誰がこんなに食べるの?というほど
の量なので呆れています…海津のほうは食べないそうなのでばあさんは
遠征に出掛けます(>_<)
Posted by まんぼう at 2008年04月03日 13:00
名古屋生まれの自分も時折使う「~まるけ」は方言だったのかとはじめて自覚しました。
本州で「ばくる」と口にしたら「盗んだらあかん」と突っ込まれてぽかんとしている道民のように...(泣)。
Posted by ひょん at 2008年04月03日 20:32
>ももふみさん
ブホッ。出ますね。ポケットに入れてわすれてると、とんでもないことになってます。
胞子が花粉のような影響を与えないことを祈ります。
ああでも時期が一緒だわ‥‥スギナ茶(つくしのあと生えてくるやつ)は花粉症に効き目ありっていうし‥あやしい。
まだ冷凍庫にあります。きょうも食べました。
>まんぼうさん
魔力がありますからね。つい採ってしまうんですよ。つい。
遠征してまで採りに行くとは‥‥おばあさんは花粉症じゃないんですね。うらやましい。
>ひょんさん
方言なんです。ビタビタ(ビッタビタ)もね。
やはり地元以外で究極にひかれるのは「ち○ちんのお茶頼むわ」でしょうか。
「ばくる」ってなんですか?「ぱくる」ではないようですね。
Posted by ばかいぬ at 2008年04月09日 22:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
つくしまるけ
    コメント(4)